かしこい貯金は家計管理から!人気の家計簿アプリはコレ!

目次
1、 家計簿アプリでできること、こんな人におすすめ!
・金融サービスのデータから自動的に家計簿を作成
・レシート撮影で現金支出が登録できる
・時短でできるので忙しい共働き家庭や収支明細が多いファミリー家庭に最適
2、 初心者も使いやすい!3大家計簿アプリの紹介とメリットデメリット
・マネーフォワードME
・家計簿Zaim
・Moneytree
3、 家計簿をつけることで家計が改善できるケース
・毎月かかる固定費が高い
・銀行間の送金が多く、手数料が高い
・色々なポイントを貯めていて、よく失効している
・資産運用の運用状況を把握できていない

マネ娘

最近家にいることも多くて、ついついネットショッピングで買い物しちゃうんだよね。外出は減ったけど、もしかして支出が増えてるかも…

マネ男

僕も外食の機会が減って支出は減ってるはずなんだけど、どうもお金が貯まってないような気がするんだよなぁ。

マネキン

…もしや、2人とも日頃の支出をちゃんと把握してないのかニャ?

マネ娘

(ギクッ)だって家計簿とかめんどくさそうだなと思って…

マネキン

これだから2人はほっておけないニャ。日々の支出を把握することは貯金や資産形成の第一歩ニャ!手作業で家計簿をつけるのは大変だけど、家計簿アプリなら手間なく日々の収支や資産を把握できるからおすすめニャ。

マネ娘

家計簿アプリね!聞いたことあるし、使っている友達もいるけど、何ができるのかイマイチわからないんだよね…。どのアプリが自分に合っているのか調べるのもちょっとめんどうだし…

マネキン

ハァ…そんなことだろうと思ってたニャン。今回は家計簿アプリについて教えるから参考にするニャ!

お使いの金融サービスを登録するだけ!家計簿アプリでできること、向いている人

家計簿アプリにもさまざまな種類がありますが、ほぼ自動的に家計簿を作成してくれるアプリもあります。具体的な仕組みを説明する前に、まずは自分が家計簿アプリに向いているかチェックしてみましょう!

 

□クレジットカードの引き落としで残高が足りなかった経験がある
□家計をざっくり把握したい
□複数の銀行口座を持っている
□ポイントを複数貯めている
□銀行アプリで残高をチェックしている
□記帳をして残高をチェックしている
□家計簿をつけることが面倒臭いと思う、まだは挫折したことがある
□今年こそはお金を貯めたいと思っている
□資産運用を始めようと思っている

いかがでしたか?
どれか1つでも当てはまったら、家計簿アプリを利用することでお金の管理がより楽になるかもしれません。次に具体的な家計簿アプリの仕組みをご紹介します。

◎金融サービスのデータから自動的に家計簿を作成

ユーザーが登録した銀行口座やクレジットカード、電子マネーなどの金融サービスから、入出金や資産残高などのデータを自動で取得し、アプリ上で食費や光熱費といったカテゴリ別に自動で分類し、家計簿を作成してくれます。

マネキン

1ヶ月の収入や支出の合計金額だけでなく、食費や被服費といったカテゴリ別の合計金額が集計されるから、自分が何にお金を使ったのかが一目瞭然ニャン!

◎現金支出もレシート撮影でラクに登録できる

現金の収入や支出は自分で家計簿アプリに登録する必要がありますが、レシート撮影機能があれば、手間を減らすことができますよ。

レシートを撮影すると、自動で日付や支出金額、利用店舗などがアプリに入力され、カテゴリもAIが予測して入れてくれます。自分で数字を入力しなくていいので、短時間で支出の登録が終わります。

マネ娘

こんなに短時間で簡単に家計簿が作れるなんて本当に便利!私たちみたいに忙しい共働き家庭や収支明細が多い家庭にも良さそう!

マネキン

クラウド上にデータを保存するタイプの家計簿アプリなら、パソコンや他の端末からでも常に最新の状況を見ることができるから、夫婦間で家計簿を共有したいときにも役立つニャン!

◎家計簿アプリのその他の便利な機能

マネ男

家計簿アプリってやっぱり便利なんだな〜。他には、どんな便利機能があるの?

マネキン

機能は主に、「家計のやりくり」と「資産状況の把握」の2つに分けられるニャ。

マネ男

複数の銀行口座やクレジットの引き落としもまとめて把握できるんだ!
今まで複数の銀行アプリや記帳で残高をいちいち確認するのが面倒で、なかなか預金残高や日々の収支を把握できていなかったけど、家計簿アプリならその手間も省けて良いね!

マネキン

その通りニャン。せっかく家計簿を作るなら、今よりお金が貯まる家計にしないともったいないニャ!定期的に家計簿を見て、ムダな支出を見つけて減らしたり、設定した予算内でやりくりできるようにするニャン。

マネ娘

そのために、毎月の収支やカテゴリ別の予算の設定ができる家計簿アプリがとっても役立ちそうだね。

収支や現在の資産状況をグラフで“見える化”すれば、感覚的に家計の状況を把握できるので、なかなか貯金が貯まらない…という方も、お金の使いすぎ防止につなげることができますよ。

どんな家計簿アプリを使えばいいの?

マネ男

家計簿アプリが便利なことはわかったけど、具体的にはどのアプリがいいんだろう?

マネキン

家計簿アプリの一般的な機能はさっき紹介したものだけど、実際の機能はアプリによってさまざまニャ。

家計簿アプリは使用年数が長期化することが見込まれるため、サービス停止などのリスクを避けるためにも、利用している人が多いアプリを選ぶのが安心です。

そこで次は、3大家計簿アプリともいわれる「マネーフォワードME」「家計簿Zaim(ザイム)」「Moneytree(マネーツリー)」の特徴を紹介します。

マネーフォワードME
URL:https://moneyforward.com/

日々の家計管理と資産管理の機能が両方とも豊富なため、とにかく便利な家計簿アプリを求めている人に向いているでしょう。ただ、無料プランは「登録できる金融サービス数が10個まで」「閲覧期限が1年まで」など、機能が大幅に制限されます。

<各プランでできることは?>
無料プラン…データ閲覧(過去1年分)、レシート読取、金融サービス連携(10件まで)、グループ作成(1件まで)
有料プラン…データ閲覧(無制限)、金融サービス連携(無制限)、グループ作成(無制限)、連携口座の一括更新、家計資産レポート、資産内訳・推移グラフ、広告非表示など

家計簿Zaim(ザイム)
URL:https://zaim.net/

日々の家計管理のサポートに注力したアプリで、家計のやりくりを頑張りたい人に向いています。ただし、無料プランだと残高のグラフが見られないなど、資産管理機能は手薄な傾向です。

<各プランでできることは?>
無料プラン…金融サービス連携、レシート読取、お得なキャンペーン情報の入手、定額サービスの無駄遣いチェック、世界各国の151貨幣通貨に対応など
有料プラン(プレミアム)…無料プラン+広告の非表示、残高推移のグラフ化(半年〜)、 複数履歴や品目のカテゴリ一括編、医療費控除やローンシミュレーションなど

Moneytree
URL:https://getmoneytree.com/jp/app/about

家計分析などの豊富な機能はありませんが、自動明細取得や残高のグラフ化など、基本的な機能はそろっています。無料プランでも制限される機能は少ないため、「ざっくりで良いからお金をかけずに家計を把握したい」という人に向いているでしょう。

<各プランでできることは?>
無料プラン…金融サービス連携、現金・ポイント・マイルの管理、マイル・ポイントの利用期限を通知など
有料プラン…無料プラン+経費申請・確定申告の手助け、法人口座の管理など

マネキン

家計簿アプリを選ぶときには、途中で挫折しないためにも、自分が使いやすいと思ったものを使うことが大切ニャ。はじめからすべての金融サービスを連携する必要はないので、とりあえず無料プランで使い勝手を比べてから、使うアプリを決めても良いニャン!

・有料プランだと機能が豊富に!

無料プランでも自動で家計簿を作成することはできますが、本気で家計改善に取り組むときには、機能が豊富な有料プランを利用しても良いでしょう。

上記で紹介した3大家計簿アプリそれぞれの有料プランの画面イメージと、簡単にできることをご紹介します。

『マネーフォワード ME』

データの閲覧期限に1年という制限があり年度間で比較することができない無料版に比べて、有料版では制限がなく、過去のデータも閲覧できます。また、家計診断で、毎月予算を変動費、固定費ごとに詳細の予算を立てることができたり、未来シミュレーター「よそQ」を使い、自分の資産の見通しや将来への資産管理のアドバイスをもらえたりと、役に立つサービスが揃っています。

『家計簿Zaim』

銀行口座ごとの残高推移だけでなく、登録した口座すべての総合残高を一目で確認できます。また、証券口座や最適な資産運用方法を提案してくれるサービス、「ロボアドバイザー」を自動連携させれば、現在の損益状況もチェックできたりします。

『Moneytree』

カテゴリ別に予算を設定でき、消化状況が通知されるので無駄遣いを防止できます。また、毎月レポートが届くので、前月の収支や支出の内訳をひと目で把握できたり、前年の利用明細を出力できるので、会計ソフトなどへのデータの移行もスムーズに。

マネキン

このように、家計分析のレポート作成や、カードの引落し日や金額、ポイント有効期限などを通知するサービスなど、有料プランだと使える機能が豊富になるニャ!
有料プランが向いている人はこんな人があげられるニャン。
・資産運用を始めている、または始める予定
・持ち家を持っている
・自分の家計についてアドバイスが欲しい、他の家計との比較をしたい
マネーフォワードMEは有料プランを30日間無料で試すこともできるので、気になる人はぜひチェックしてみてニャン。

家計が見える化できたら、お金が貯まる家計作りを!

マネキン

家計簿アプリで日々の収支や現在の資産状況をすぐに見える状態にできたら、さっそく家計を見直すことに取り組むニャ。

 

<家計簿アプリを見て改善できるケース例>
・毎月の支出や貯金額、残光を把握できていない
・毎月かかる固定費が高い
・銀行間の送金が多く、手数料が高い
・色々なポイントを貯めていて、よく失効している
・資産運用の運用状況を把握できていない

×毎月の支出や現在の貯金高、口座残高を把握できていない

まずは自分の家計状況を把握することが第一歩です。

どこの支出が多いのか、いつ何の引き落としがあるのか、最新の口座残高はいくらか、総資産額はいくらで過去と比べて減ったのか増えたのか。

紙につける家計簿だとなかなかつかめない過去との比較も、家計簿アプリならグラフやチャートで一目でわかりやすくなります。

貯金をしたい、支出を減らしたいという人こそ、まずは自分の家計を正確に把握する習慣、把握できる環境作りが大切です。

マネ娘

忙しさや面倒なのを言い訳に、最新の口座残高や、マネ男の口座と合わせた総資産額も把握できていなかったな…反省。まずは簡単に確認できる状態にすることが大切なんだね!

×毎月かかる固定費が高い

毎月ほぼ一定額で発生する支出のことを固定費と言います。固定費を減らすことに成功すると無理なく継続的に支出が抑えられるので、積極的に見直しを考えたいところです。

定期的に家計簿アプリで支出の内容を見て、改善できる点がないかを探してみましょう。

 

<固定費の見直し例>
住宅ローン:金利の低いものに借り換える
通信費:プランの見直しや格安通信会社へ乗り換えをする
電気・ガス:安い同業他社に乗り換える
自動車保険・生命保険:必要最低限の保障内容に絞る、同内容でより安い商品を探す

他にも、定期的に支払いが発生するジムの会費、美容院費、新聞、健康食品、コンタクトレンズ、動画サービスやアプリなどの費用は要注意です。あまり使っていないものや割高なものは、解約や費用を抑える方法を検討しましょう。

マネ男

最近使ってない動画サービスがありそうだな…。よし!見直してみよう。
電気ガスと携帯の見直しについては、それぞれ前にも取り上げたね!
無理に節約しなくてOK!「電気・ガスの自由化」活用で電気代・ガス代はここまで安くなる!
生涯で数百万円の節約に!?携帯代を今すぐ見直そう!

×銀行間の送金が多く、手数料が高い

複数の銀行口座を使っていると、資金移動のための振込手数料が負担になることがあります。たとえ1回あたりは300円程でも、月2、3回かかると年間では1万円前後に!

銀行はメインバンクを1、2個に絞り、使っていない口座は閉じてしまうと良いでしょう。また、振込の機会が多い人は、手数料が安いネット銀行を活用するのもおすすめです。

ネット銀行について詳しく知りたい方はこちらの記事「金利差が最大100倍も違う!?今さら聞けないネット銀行」をご覧ください。

×色々なポイントを貯めていて、よく失効している

家計簿アプリでは複数のポイント残高を一度に確認できるため、貯まりやすいポイントや、失効しがちなポイントを判別しやすくなります。できれば、水道光熱費や通信費、生命保険料などの固定費をクレジットカード払いに切り替えると、ポイントも貯まりやすくなります。

マネキン

ただし、ポイントをたくさん貯めようと無理にキャンペーンを追ったり、すべて使い切ろうと頑張るとムダな買い物が増える可能性が高いニャ。意識して貯めるポイントは1〜2つに絞って、無理のない範囲で行うと良いニャン!

×資産運用の運用状況を把握できていない

現在行っている資産運用の状況は定期的にチェックしましょう。

何年も続けているのに資産が増えていないときは、「定期預金を辞めて、つみたてNISAを始める」「iDeCoや企業型確定拠出年金の運用商品をアクティブファンドからインデックスファンドに変える」など、リスクはあっても資産が増えやすい運用方法に変えたり、コストの低い運用商品に切り替えたりすると良いですね。iDeCoについて詳しく知りたい方は、こちらの記事もチェック!https://maneomaneko.tsite.jp/article/652/index.html

マネキン

ただし、投資商品の資産価値は激しく変動するニャ。運用商品は一度選んだら、現時点で損失が出ている場合でも、急いで売却しないでゆっくり様子を見ることも大切ニャン!

マネ娘

了解!家計簿アプリを活用すれば、忙しくても家計簿を作成して家計を改善していくことができそう!

マネキン

これまで家計簿が長続きしなかった人や、家計簿をつけてもお金が貯まらなかったという人にこそ試してみてほしいニャ。

マネ男

よぉし!無駄な出費を抑えてそのお金を趣味に使おう!

マネキン

趣味に使うのも良いけど、将来の教育費や老後資金のことを考えて、貯金したり投資にまわしたりすることも忘れないでほしいニャーー!

マネ男

は、はーい!

 

張替 愛
FP事務所マネセラ代表
ファイナンシャルプランナー(AFP)

「ひとつひとつの家庭にとっての最善策」を探すことを大切に、保険や金融商品を一切販売せずに個別相談を行う。専門分野は海外赴任・資産運用・教育費・住宅購入・老後資金・保険・ママのキャリアなど。多くの人に賢いお金の使い方や考え方を知ってもらうため、コラム執筆や監修、取材協力、オンラインマネー講座にも力を入れて活動。保育園児・小学生の母でもある。
FP事務所マネセラ