投資ブロガー・水瀬ケンイチさんが選ぶ!投資初心者にオススメの投資・マネー本6選!

投資ブロガー・水瀬ケンイチさんが選ぶ!投資初心者にオススメの投資・マネー本6選!

2024年から新NISAが始まり投資への注目が高まっていますが、投資の初心者にとっては分からないことが多く、ネットに解説記事はあるものの情報が断片的だったり、信頼性にも不安が残ったり…といった理由から、まずは本を購入して学ぼうという方も多いのではないでしょうか。
マネ男

本は読んだ人のレビューも見れるから安心だよね。でも、投資本・マネー本って、すごくたくさんあって、どれを読めばいいのかでまた迷っちゃうんだよな〜。


マネ娘

わかる!投資初心者だからこそ、自分のレベルに合った本が欲しいんだけど、その本がどのくらいの難易度なのかも判断しづらくて難しいよね。


マネキン

今回は、これから投資を始める人にオススメの投資本・マネー本を、投資歴20年以上の有名投資ブロガー・水瀬ケンイチさんに紹介していただくニャ!水瀬さんはたくさんの本を読んでブログで紹介している愛読家でもあるニャ。投資本・マネー本を活用するコツも教えてもらったから、ぜひ参考にしてみてニャン♪


マネ男

楽しみ!どんな本を紹介してくれるんだろう。


マネキン

本は「お金について詳しく学べる本」「お金の管理とライフプランについて学べる本」「投資をはじめるときに参考にしたい本」の3つに分けて紹介してもらうニャ!
まずは「お金について詳しく学べる本」からニャン。

水瀬ケンイチ(みなせ・けんいち)
水瀬ケンイチ(みなせ・けんいち)

1973年、東京都生まれ。都内IT企業会社員にして下町の個人投資家。2005年より投資ブログ「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー」を執筆、現在ではインデックス投資家のバイブル的ブログに。日本経済新聞やマネー誌などに数多く取り上げられる。著書『改訂版 お金は寝かせて増やしなさい』(フォレスト出版)、共著『全面改訂第3版 ほったらかし投資術』(朝日新書・山崎元との共著)など。

 

・水瀬ケンイチさんが紹介するのは、これから投資を始める人にオススメの投資本・マネー本6冊とお金の知識を学べるSNSアカウント1つ。
書かれていることの全てを鵜呑みにはせず、自分に合う部分があれば活用するというスタンスで読むのが水瀬流の読書法
・本を選ぶときに、自分の考えとは異なる趣旨の本もあえて読むことで、自分の考えをブラッシュアップすることができる

目次)

1.お金について詳しく学べる本/3冊
1-1.バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのか
1-2.経済評論家の父から息子への手紙 お金と人生と幸せについて
1-3.外資系金融マンがわが子に教えたい「お金」と「投資」の本当の話
2.お金の管理とライフプランについて学べる本/1冊
2-1.2023-2024年版 みんなが欲しかった! FPの教科書3級
3.投資をはじめるときに参考にしたい本/2冊
3-1.ウォール街のランダム・ウォーカー<原著第13版> 株式投資の不滅の真理
3-2.改訂版 お金は寝かせて増やしなさい
4.お金の知識を学べるSNSアカウント/1アカウント
4-1.GPIF
5.投資・マネー本の活用についてアドバイス

1.お金について詳しく学べる本/3冊

1.お金について詳しく学べる本/3冊

「なぜお金は大切なのか」「お金とどう付き合えばいいのか?」「改めて投資とはなにか」といった、お金に対する心得が詰まった本を紹介します。

バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのか(ジョージ・S・クレイソン著)

バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのか(ジョージ・S・クレイソン著)

グスコー出版:https://gsco-publishing.jp/books/s-babylon/

水瀬ケンイチさん(以下水瀬さん):紀元前3, 000年の古代都市「バビロン」を舞台とした物語から、「繁栄と富と幸福の原則」について学べる金融の古典的名著です。原著が書かれたのは約100年前ですが、今なお読み継がれており、ここに書かれているお金の稼ぎ方、守り方、増やし方などの教えは、普遍的であることを証明していると思います。

私は20代後半~30代前半にいくつもの図書館で本を乱読していた時期があったのですが、大量の本を集中的に読む中で、世の中には似たような本がごまんとあるものの、原点となる考え方はその分野の古典的名著に既に書かれており、他の本はその焼き直しや切り口を変えただけという大まかな構図に気づきました。

その時に、本書「バビロンの大富豪」はお金に関する「心構え」の原点だなと思ったのを覚えています。物語形式なのでスッと頭に入ってくる見せ方も秀逸です。
最近、漫画版が出版されてベストセラーになっていますが、古典的名著には名著たる趣きがあり、読むに値すると思います。

経済評論家の父から息子への手紙 お金と人生と幸せについて(山崎元著)

経済評論家の父から息子への手紙 お金と人生と幸せについて(山崎元著)

Gakken:https://hon.gakken.jp/book/1340697500 

水瀬さん:本書は経済評論家の故・山崎元氏が大学に合格した息子へ手紙を送ったことをきっかけに、闘病の中で新たに書き下ろし、書籍化された人生訓です。働き方、投資・運用、モテ、幸せ、自由、時間、サンクコスト、人材価値、転職、価値観、仲間、酒の飲み方などについて父親目線で息子さんをはじめとした若い方々にメッセージを伝えています

よくあるありふれた内容ではありません。山崎さんが生きてきたなかで体得した、あるいは自分と向き合い気づいた知見にあふれています。それを息子さんに語りかける口調でわかりやすく簡潔に伝えてくれていますお金と人生と幸せについて、大人たちにも大いに参考になるでしょう

外資系金融マンがわが子に教えたい「お金」と「投資」の本当の話(ジョン太郎著)

外資系金融マンがわが子に教えたい「お金」と「投資」の本当の話(ジョン太郎著)

翔泳社https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798130903

水瀬さん:経済と投資の話のキモになる「国とは?」「会社とは?」「お金とは?」「投資とは?」といった基本的なことを、とてもわかりやすく説明してくれています。お子さんにどのように教えたらよいかもワンポイントで書いてあり、子どものマネー教育にぴったりだと思います。

小さいお子さんがいる親御さんはもちろんのこと、経済と投資のことはよくわからない!」という大人にもオススメです。本質的なことをここまでわかりやすく説明できるジョン太郎さんの才能、正直うらやましいです。

マネ娘

まさに私だ!お金や経済について難しくてよくわからないと思ってるからピッタリな本かもしれない…!

2.お金の管理とライフプランについて学べる本

2.お金の管理とライフプランについて学べる本

「結婚、出産」「教育費」「住宅ローン」「年金」「老後生活」「相続」「終活」など、人生で必要なお金について、その準備方法や上手な管理方法など全体的に学べる本、現時点で持っているお金関連の特定の悩みを解決に導く本を紹介します。

2023-2024年版 みんなが欲しかった! FPの教科書3級(滝澤ななみ著)

2023-2024年版 みんなが欲しかった! FPの教科書3級(滝澤ななみ著)

TAC出版:https://tacpub.jp/list/detail.php?bc=110517

水瀬さん:「ファイナンシャル・プランニング 技能検定 3級」のテキストが良いのではないかと思います。FP3級は幅広いジャンルのお金に関する基礎力を試すことができる試験で、ライフプランニングと資金計画、リスク管理、金融資産運用、タックスプランニング、不動産、相続・事業承継が試験範囲に含まれ、お金と制度について、幅広く実践的な知識を身につけることができます。もちろん、FP3級の試験を受けて資格を取得するのもよいでしょう。

特定のジャンルについて詳しく学びたい場合は、「結婚、出産」「教育費」「住宅ローン」「年金」「相続」「終活」など、それぞれの分野について詳しく書かれた本を1冊読んでみるのが良いと思います。

3.投資をはじめるときに参考にしたい本

3.投資をはじめるときに参考にしたい本

投資を開始する際の基本を網羅した本、積立投資のメリットを深く理解できる本を紹介します。

ウォール街のランダム・ウォーカー<原著第13版> 株式投資の不滅の真理(バートン・マルキール著)

ウォール街のランダム・ウォーカー<原著第13版> 株式投資の不滅の真理(バートン・マルキール著)

日本経済新聞出版:https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/23/04/13/00775/

水瀬さん:投資のバイブルともいうべき古典的名著です。個人投資家のための投資ガイドで、世界中で50年以上読み続けられているのに、今なお色褪せない投資の基本書です。

『個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンドマネージャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買って、じっと持っているほうが、はるかによい結果を生む』

信じられないかもしれませんが、それをデータ・理論・歴史など多方面から証明しているのがこの本です。私も何かあるたびに繰り返し、繰り返し読んでいます。私の著書やブログもこの本の知見がベースとなっています。分厚い本ですが、絶対に読む価値がある古典的名著ですよ。

マネキン

ここまで役に立つ本を色々紹介してきたけど、最後に水瀬さんの著書も紹介するニャ!2018年に行われた、金融庁主催の全国イベント「つみたてNISA Meetup」で初めての投資!おススメの一冊ベスト10」第1位に選出された大ベストセラーなんだニャン!

改訂版 お金は寝かせて増やしなさい(水瀬ケンイチ著)

改訂版 お金は寝かせて増やしなさい(水瀬ケンイチ著)

フォレスト出版: https://www.forestpub.co.jp/author/minase/book/B-2118

水瀬さん:本書は、私が実践している手間がかからない投資法であるインデックス投資(インデックスファンドの積み立て投資による長期保有)の方法、20年以上にわたる私自身の実践記録とその経験から学んだインデックス投資の要諦を、漫画も活用しながら個人投資家目線でまとめたものです。

インデックス投資のはじめ方から終わらせ方まで、「型」をなぞるだけでなく、バイ&ホールド(購入した有価証券を満期まで保有し続ける投資戦略)でもリターンが期待できる根拠や、暴落時の心の持ちようなど、私の実践記録とともに、 できるだけわかりやすく、でも、重要ポイントは一切省略することなく、新NISAや最新ファンドの情報とともにすべて書いたつもりです。

マネ男

「投資」や「お金」のテーマはお堅いイメージで、それに関する本も字がたくさんあったりして難しいんだろうなと思っていたけど、漫画でも解説されているなら読みやすいし、なにより楽しく学べそう!

4.お金の知識を学べるSNSアカウント

4.お金の知識を学べるSNSアカウント

GPIF

URL:https://twitter.com/gpiftweets

水瀬さん:私たちの公的年金の年金積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の公式Xアカウントです。
世界最大級の機関投資家であるGPIFですが、情報開示が進んでおり、Xアカウントでも「長期・分散・低コスト」の基本的事項や実際の年金積立金運用実績を教えてくれます。投稿にグラフや図表が多いのもわかりやすいですね。

5.投資本・マネー本の活用についてアドバイス

5.投資本・マネー本の活用についてアドバイス

マネキン

最後に、水瀬さんの投資本・マネー本の活用方法や、本の内容を参考にする上で気をつけていることを教えてほしいニャ!

水瀬さん:その分野の「古典的名著」をまずは読むようにしています
古典的名著は長い年月という「時の洗礼」を受けてなお生き残っている強さ、確からしさがあると考えています。そのうえで、最新情報が書かれた本を読むようにしています。

私は乱読派で、図書館をはしごして金融・投資関連の棚にある本を片っ端から全部手に取るような読み方をします。その中から、自分に合いそうなものや共感できるものをピックアップして購入し、何度もくり返し読むことで、自分の血肉としてきました。特に20代~30代の頃、浴びるようにたくさんの情報を取り込んだことが、現在の自分の「軸」を作り上げてくれたという実感があります。効率があまり良くないので、この読書法がよいかどうかは人によると思いますが…(笑)。

本を参考にするうえで気をつけていることは、書かれていることの全てを鵜呑みにはせず、自分に合う部分があれば活用するというスタンスで読むということです。また、自分の考えとは異なる趣旨の本もあえて読むことで、自分の考えをブラッシュアップすることができます

マネキン

ありがとうございますニャ!
投資は自分に合った運用方法でやるのが大切なのと同じで、本も情報収集として活用し、その中で自分に合ったものを取り込んで役に立てていくニャ。
僕も昔、本屋さんに並ぶ投資・マネー本を読み漁ったのを思い出して懐かしくなったニャ〜。


マネ娘

私も古本屋さんで少女漫画を片っ端から読んでたな〜。


マネ男

それとこれとは違う気がする…。

▼この記事を読んでいる方にオススメ
初めての投資は何をするべき?オススメの投資と運用方法をFPがわかりやすく解説!
新NISAの設定方法と旧NISAユーザーの見直すべきポイントを解説!
SBI証券 口座開設チャレンジ!必要な書類や所要時間はどのくらい?