新NISAの設定方法と旧NISAユーザーの見直すべきポイントを解説!
2024年から新NISAがスタートしたことをきっかけに、昨年末から証券口座を開設する人が急増。新NISAを始める人はこれからさらに多くなると予想されます。
そこで今回は、『SBI証券 口座開設チャレンジ!必要な書類や所要時間はどのくらい?』の続編として、新NISAの設定方法と、旧NISAユーザーにも役立つ見直しポイントを、実際の設定画面を見ながら解説します。今回もハナちゃんが登場!
ハナちゃん:お久しぶりです!
久しぶりニャ!ハナちゃんは2022年10月からつみたてNISAを始めて1年と少し経ったけど、あれから結果はどうなってるニャン?(※2024年1月時点)
ハナちゃん:毎月1万円ずつ積み立てた結果、投資額14万円が約16万2,000円に増えて15.7%のリターンが出てるよ。含み益は2万円を超えてるね。積み立てをはじめてからずっとほったらかし運用だったんだけど、プラスの結果で順調かな♪
すごい良い結果ニャ!ハナちゃんのように、投資は投資スタイルをぶらさず長期目線で運用を続けることが大事ニャ。1年と少しでこの結果が出るのは嬉しいニャ。
今回は新NISAの口座開設に加えて、ハナちゃんのように旧NISAユーザーにも役立つ見直しポイントも教えるから、よろしくニャ!
新NISAについてはこちらの記事で詳しく解説しています。旧NISAとの違いから、活用方法までわかります。
・2024年スタート!新しいNISAの賢い活用方法と疑問をQ&A式でプロが解説!
・投資は、「心の余裕(冷静な判断力)」、「時間の余裕(長期目線で考える)」、「資金の余裕(余裕資金で投資する)」の3つが大事。
・ほったらかし運用でも、ライフステージや生活環境の変化にあわせて定期的に投資内容の見直しをすることも大切。
1.新NISAの設定方法
2.旧NISAユーザーの見直しポイント
3.新NISAを運用する上でのアドバイスやコツ
1.新NISAの設定方法
新NISAを始めるにはまず証券口座の開設が必要ニャ!
まだ口座開設をしていない人は、以下の過去記事でわかりやすく解説しているので参考にしてニャン。
・SBI証券 口座開設チャレンジ!必要な書類や所要時間はどのくらい?
PCから設定すると画面が見やすくてオススメですが、お手元のスマホからでも可能です。
ステップ1.NISAで購入する商品を選ぶ
今回は、
・新NISAのつみたて投資枠で投資信託を買う
・毎月1万円の積み立て
の場合で解説します。
投資信託とは、投資家から集めた資金を1つにまとめて、投資家の代わりに専門家が投資・運用する仕組みの商品で、投資初心者も扱いやすい商品と言われているニャ。
投資信託をはじめ、投資初心者にオススメの他の商品について知りたい人はこちらの記事でわかりやすく解説してるニャン!
・初めての投資は何をするべき?オススメの投資と運用方法をFPがわかりやすく解説!
ログイン後、上部の青帯の「NISA」をクリックすると、以下のページが開かれます。
「NISAで買える銘柄を探す」>「つみたて投資枠で買える商品」>「投資信託」を選択しましょう。
するとつみたて投資枠で買える銘柄が並んだ以下のページが開かれます。
何を購入するか迷う人も多いと思うけど、例えば「販売金額ランキング」などを参考にしてみるのもいいニャ。
購入する商品が決まったらそのファンド名をクリックします。その商品の詳細ページに飛ぶので、少し下にスクロールし、以下の「積立買付※」を選択。
※金額買付・口数買付・積立買付の違いについてはこちらを参考にしてください。
次は積立金額の設定に移ります。
ステップ2.積立金額と決済方法を設定する
ステップ1で選んだ商品についてどのように積み立てていくか、金額や積み立てのペース、決済方法などの具体的な設定を行っていきます。
ここで気をつけたいのが「預り区分」。初期画面では「特定/一般」になっているので、必ず「NISA(成長投資枠)」か「NISA(つみたて投資枠)」を選択しましょう。
決済方法については、現金・クレカ決済のどちらか、もしくは併用することも可能です。
SBI証券の場合、現在クレカ決済で積み立てられる限度額は10万円(2024年3月時点)までですが、例えば毎月10万円積み立てる場合、クレカ決済で50,000円、現金で50,000円のように併用して積み立ても可能です。
自分に合った決済方法で問題ありませんが、三井住友カードでクレカ決済をすると「ポイントが貯まる」というメリットがあります。普段からポイ活をしている人は、投資で資産を増やしながらクレカ決済でポイントも貯められるのでオススメです。
例えば、三井住友カードのプラチナプリファードで毎月1万円を積み立てた場合、現金の決済では0ポイントのところ、クレカ決済なら5年間でもらえるポイントは30,000円相当、10年間で60,000円相当になります※。
※ご利用されるカードによって還元率は変わるので詳細は各カード会社のHPをご確認ください。
※2024年9月10日(火)積立設定締切分(2024年10月1日(火)買付分)までのキャンペーンです。2024年10月10日(木)積立設定締切分(2024年11月1日(金)買付分)以降は、対象カードごとのカードご利用金額などに応じたポイント付与率になります。詳しくはコチラをご確認ください。
クレカ決済にした場合は、毎月クレカ決済の締切があることを忘れないように注意してニャ!SBI証券の場合、締切日は毎月10日で、14日のカード決済時に何らかの理由で決済できなかった場合、翌月の投信積立の発注は行われないニャン。
必要事項を記入したら「次へ」をクリック。投資商品に関する説明が出てくるので、確認したら、「確認画面へ」。
最後に確認ページに飛ぶので、間違いがないか確認して下部にある取引パスワードを入力したら設定完了です!
次にこれから新NISAを運用していく中で大切な投資内容の見直しポイントについて解説します。
2.旧NISAユーザーの見直しポイント
SBI証券で2023年までに旧NISAをやっていた人は、新NISAの口座が自動で開設され、積立設定も引き継がれています。
ハナちゃん:新NISAになってからまだ一度も見直してないけど、旧つみたてNISAの積立設定が自動で引き継がれているし、投資もプラスになっているから、このまま放っておいても良いかな?
ライフステージや生活環境の変化に合わせて、この機会に投資内容の見直しをすることも大切ニャ!主に以下のようなポイントを見るといいニャン。
①積立金額
現状の自分のライフスタイル・収支と照らし合わせて、無理が生じていないか、リスクを取りすぎていないか?を検討します。
例えば、
・毎月50,000円積み立てていたけど、子どもが生まれて家計の支出が増えたため、厳しくなってきた
・転職して給料が上がり、余裕資金が増えた
など、以前の設定したときと異なる生活環境になった時は要検討です。
新NISAになってから投資できる金額の上限が上がったので、資金に余裕がある人は積立金額を増やしてみるのもいいでしょう。②積立の発注日
発注日も同じく、現在のライフスタイル・収支と合っているかで考えます。
例えば転職して給料日が変わったり、収入を得るタイミングに合わせて変更するなどです。その他に、月1回ではなくもう少し分散して積み立てたいという場合は、毎日500円、毎週5,000円のように設定する人もいます。③決済方法
新NISAは現金とクレカ決済を併用できるようになりました。見出し1であった通り、クレカ決済は「ポイントが貯まる」というメリットがあるので、ポイントを効率よく貯めたいという人はクレカ決済をオススメします。
次に、実際の設定方法を解説します。
新NISA設定の見直し・変更方法
マイページの上部の青帯にある「NISA」を開きます。
以下のページに飛びます。マイページ枠の右下「投信積立設定」にある「設定一覧」を開きましょう。
現在の積立内容が表示されます。
ハナちゃん:あれ?「つみたてNISA」がなくなって、「NISA(つみたて投資枠)」の積立が追加されてる!
2023年までのつみたてNISAで設定されていた積立内容が、そのまま新NISAに引き継がれてるニャン。
ハナちゃん:なるほど!
積立内容を変更したい銘柄の「設定変更」を開きます。
ここのページで、現在のライフスタイルと照らし合わせて、積立金額や発注日、決済方法の変更を検討しましょう。
希望の設定内容を入力したら、「次へ」をクリックし、設定を完了させます。
今ハナちゃんは現金で積み立てているけど、新NISAは現金とクレカ決済を併用できるようになったから、ポイントを効率よく貯めたい、入金の手間を省きたい、といった場合にはクレカ決済に変更するのがオススメニャ。
現金からクレカ決済に変更・併用する場合、まずはクレカの情報を登録する必要があるニャン。手順を教えておくニャ。
クレカ決済で積み立てたい場合、「NISA」>投信積立設定の「設定一覧」で表示される「投信(積立買付)」から「クレジットカード」をクリック。
クレジットカードの情報を入力する画面が出てきます。
「カードを登録する」を開いて取引パスワードを入力し、必要な情報を記入すれば簡単に登録ができます。
クレジットカードの登録が完了したら、積立設定の決済方法でクレジットカードを選択することが可能になります。
3.新NISAを運用する上でのアドバイスやコツ
新NISAでは、
・一般NISA・つみたてNISAがなくなり1つに集約
・1人あたり1年間で投資できる金額は上限360万円(内、成長投資枠は最大240万円)
・投資できる総額は1,800万円(内、成長投資枠は最大1,200万円)
・非課税期間(投資できる期間)が無期限
というように変わり、ますます運用スタイルの幅を広げやすくなりました。
・2024年スタート!新しいNISAの賢い活用方法と疑問をQ&A式でプロが解説!
特に非課税期間が無期限になったことで、焦らず自分のペースで着実に資産を作っていけることが大きいのではないでしょうか。
投資は、「心の余裕(冷静な判断力)」、「時間の余裕(長期目線で考える)」、「資金の余裕(余裕資金で投資する)」の3つが大事です。
ここを守って始めてみましょう。また、ライフスタイルが変わったり、ライフイベントが起こった時には、改めて見直しをして、その時の自分にあった運用を心がけていきましょう。
マネキン:運用を始めるにあたって、リスクが心配という方は、投資のリスクとその対策について以下で詳しく解説してるから参考にしてみてニャ。
・リスクをコントロールして不安を軽減!投資を安心して始めよう
ハナちゃん:マネキン、今日はありがとう!おかげで自分の運用スタイルを見直す良いきっかけになったよ。
これからも定期的な見直しをしながら、運用していってほしいニャ♪わからないことがあればいつでも聞いてニャン!
ハナちゃん:マネキンは猫なのになんで人間の言葉を喋れるの?
それは僕もわからないニャ…。
▼この記事を読んでる方にオススメ
・SBI証券 口座開設チャレンジ!必要な書類や所要時間はどのくらい?
・2024年スタート!新しいNISAの賢い活用方法と疑問をQ&A式でプロが解説!
・初めての投資は何をするべき?オススメの投資と運用方法をFPがわかりやすく解説!
本資料は投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成されたもので、投資勧誘を目的としたものではありません。
投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でなされるようお願いします。本資料は、信頼できると判断した情報源からの情報に基づいて作成したものですが、正確性、完全性を保証するものではありません。
万一、本資料に基づいてお客さまが損害を被ったとしてもSBI証券及び情報発信元は一切その責任を負うものではありません。
本資料は著作権によって保護されており、無断で転用、複製又は販売等を行うことは固く禁じます。
ご注意
・SBI証券の証券総合口座の開設料・管理料は無料です。
・SBI証券で取り扱っている商品等へのご投資には、商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、SBI証券WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。
NISAのご注意事項
・配当金等は口座開設をした金融機関等経由で交付されないものは非課税となりません。NISA口座で国内上場株式等の配当金を非課税で受け取るためには、配当金の受領方法を「株式数比例配分方式」に事前にご登録いただく必要があります。
・同一年において1人1口座(1金融機関)しか開設できません。
・NISAで購入できる商品はSBI証券が指定する商品に限られます。
・2024年からの新NISAでは年間投資枠と非課税保有限度額が設定されます。
・損失は税務上ないものとされます。
・出国により非居住者に該当する場合、NISA口座で上場株式等の管理を行うことはできません。
・2024年からの新NISAにおけるつみたて投資枠では積立による定期・継続的な買付しかできません。
※ その他、2024年からの新NISA に関するご注意事項、並びに2023年までの一般NISA ・つみたてNISA等に関するご注意事項の詳細はSBI証券WEBサイトにてご確認ください。
Tポイントについて
※SBI証券限定Tポイントは原則としてSBI証券でのみ使用可能で、付与の際にSBI証券が有効期限を定めるポイントです。
※口座開設時のポイントの付与は、SBI証券の指定する期限までにSBI証券ポイントサービスのお申込みが必要です。
商号等 株式会社 SBI 証券 金融商品取引業者
登録番号 関東財務局長(金商)第 44 号、商品先物取引業者
加入協会 日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO 協会、日本商品先物取引協会