Tカードがもっと便利に!?Tマネーでポイント二重取り!

(目次)
1、 TカードにTマネーをチャージする方法
・クレジットカードでチャージ
・後払いでチャージ
・Tポイントからチャージ
・Tマネーギフトカードからチャージ
・現金でチャージ

2、 TマネーでTポイントを二重取りするとは?
・Tマネーで決済すればTマネー決済のTポイントももらえる

3、 TマネーでTポイントが貯まる裏技
・チャージの日にチャージ
・後払いでチャージ
・モバイルTカードの提示とTマネー払いでポイント2倍

4、 Tマネーを使ってもらえるポイントをシミュレーション
・1週間Tマネーを活用してポイントを貯めてみた

マネ娘

Tポイントっていろんなお店で貯められるから楽しいよね~。

マネ男

わかるわかる。アプリなら今どのくらいのポイントが貯まってるか、すぐに見られるし、貯まったポイントはまた違うお店で使えるからお得な気分になるよね!

マネキン

Tポイントは日常の買い物でも貯まっていくけど、Tマネーを使えばポイントを二重取りできるのを知ってるかニャ?

マネ娘

Tマネー?ポイント二重取り??初めて聞いたよ。

マネ男

僕も初めてだな。Tマネーって何?なんだかお得な予感…。

マネキン

やっぱり2人とも知らなかったニャ…。それじゃあ、そんなお得なTマネーについて解説するニャ!

今持っているTカードにチャージして使えるTマネー

Tマネーとは、Tカードにチャージして買い物ができる電子マネー。「電子マネー」と聞くと、カードを新たに発行して、チャージ方法を設定して…と、何かと面倒な手続きをイメージするかもしれませんが、Tマネーは新しくカードを発行する必要はなく、今持っているTカードにそのままチャージができちゃいます!

チャージは、お店でする方法もありますが、WEBサイトからも可能です。WEBサイトでチャージする方法は以下の4つ。

① クレジットカードでチャージ
② 後払いでチャージ
③ Tポイントからチャージ
④ Tマネーギフトカードからチャージ
マネキン

TマネーはWEBサイトだけではなく、モバイルTカードからも1タップでチャージができるからとっても簡単ニャ!

モバイルTカードを使ってる人であれば、Tマネー専用のアプリをダウンロードしたり、わざわざお店に行って手続きをしたりする必要がないので、手間なくすぐに使えるのが魅力です。

しかも、Tポイントからのチャージであれば1ポイントからチャージが可能。有効期限が間近になったTポイントや、中途半端に貯まっているポイントもTマネーとしてチャージしてしまえば、1ポイントも無駄にすることなく使うことができます!

マネキン

TマネーはTSUTAYAをはじめ、ウエルシア、ファミリーマートなど全国約23,000店舗(2021年1月現在)で使えるニャ。普段から利用している家の近くのお店でも使えるかもしれないからチェックするニャン!

マネ娘

え!ファミリーマートは家の近くにあるからよく行くし、TSUTAYAもDVDやコミックを借りたりするよ。Tマネーは私に向いてそうだけど、他にどんな人が向いてるのかな?

マネキン

そうだニャ〜。他には、
・クレカは使いたくない、または持っていない
・モバイルTカードを既に使っている
・ファミリーマートでよく買い物をする

などがあげられるニャン!

マネ男

ネットショッピングは外出を自粛するようになってから利用する頻度が多くなったし、Tマネーは今のライフスタイルにも合いそうだね!

TマネーでTポイントを二重取りしよう

Tポイントを貯めるときは、お買い物の前にTカードを提示しますよね。その際、支払いをTマネーにすると、Tマネー決済によるTポイントも貯めることができちゃうんです!つまり、通常の買い物で貯まるTポイントと、Tマネー決済によるTポイントを“二重取り”することができ、より効率的にポイントを貯められるのです。

Tマネー決済で貯まるポイント数は、Tマネー月間利用額が税込み500円につき1ポイント。ポイント付与のタイミングは翌月の1日、ポイントが付与されたかどうか、そして、Tマネーの残高を知りたい場合は、Tサイトにログインすればトップページの左上に表示されます。

まだTサイトに登録していないのであれば、この機会に登録しておきましょう。モバイルTカードを利用しているなら、利用しているアプリからでも残高が確認できますよ。

マネ娘

でも、お買い物の時にTマネーの残高が少なくて残高不足で支払えない場合はどうすればいいの?

マネキン

不足分のお会計は、現金など他の支払い方法と併用すれば良いけど、これはTマネー加盟店によって対応が異なるニャ。だけど、Tマネー加盟店であれば不足分はレジですぐチャージができるし、毎回チャージするのが手間であればオートチャージを設定しておくと便利ニャ。ポイント二重取りのチャンスは逃さないように、ぜひ設定するニャン!

Tマネーチームが教える!TマネーでTポイントが貯まる裏技3選!

マネキン

Tマネーを使えば、特別なことをしなくてもTポイントを二重取りできるけど、もっとポイントを貯められる方法があるニャン!今回、Tマネーチームの「むらかわさん」に、知っておくとお得な裏技を3つ教えてもらうニャ!!

むらかわさん

皆さんこんにちは!Tマネーチームのむらかわです。お得な裏技を活用して、さらにポイントをゲットしましょう!

1.チャージの日にチャージをする

店舗によって設定されている「チャージの日」にチャージをすると、追加ポイントを獲得!

① Tポイントの提示で貯まるポイント
② Tマネーの決済で貯まるポイント
③ チャージの日で貯まるポイント

と、トリプルでポイントが貯まります。

例えば、TSUTAYAは毎週土曜日がチャージの日なので、土曜日にTSUTAYAでチャージをするだけで、ポイントを5ポイントもらうことができます(※)。
※対象は1人1日1回、1回のチャージは1,000円以上

2.後払いでチャージする

「後払いでチャージ」はPaidy翌月払いというサービスを利用します。Paidyからその場でチャージし、支払いは翌月10日までに口座振替、コンビニ払い、銀行振り込みで行います(お支払い方法により所定の支払手数料がかかります)※。
※未成年が利用する場合は保護者の事前同意が必要

利用1回につき手数料300円がかかりますが、今買わないといけないのに、チャージ金額が手元にない、といった場合に活用できます。通常のチャージではTポイントはたまりませんが、後払いでチャージだと、チャージ金額200円につき1ポイントが貯まります。(システム手数料は除く)

3.ウエルシアグループにてTマネー決済をすると最大ポイントが4倍になるキャンペーン開催中!

 

現在、毎週月曜日にモバイルTカードを提示のうえ、Tマネーにて決済をいただくとポイントが4倍になるキャンペーンを開催しています♪※エントリー不要

お近くにウエルシアグループがある方は、月曜日はウエルシアでお買い物をしてポイントをたくさんゲットしよう!!

むらかわさん

ウエルシア系列でポイントが4倍になるのはお得ですね!ウエルシアでは【毎週土曜日Tマネーチャージの日】も行っているので併用すればさらにお得♪
土曜日にTマネーを3,000円以上チャージすると30ポイント、5,000円をチャージすると75ポイントもらえるので土曜日にチャージをして月曜日に使うのがおすすめです!!


マネ娘

へー!こんなに裏技があるんだね!普通にTマネーを使うだけでも得なのに…すごい!

マネキン

むらかわさん、ありがとうニャン!次は、上記の裏技を使う・使わないでどれくらいポイントの貯まり方が違うのかシミュレーションしてみるニャ!

Tマネーの二重取りシミュレーション

では、Tカードを提示して現金で払う場合とTマネーで払う場合では、どの程度Tポイントの貯まり方が違うのでしょうか。1週間分のお買い物を例にあげて比較してみましょう。

例えば、1週間で上記のような買い物をしたとしましょう。現金の支払いならTポイントは71ポイント(※)貯まりますが、同じ金額をTマネーで支払えばポイントが176ポイントと105ポイントも割増に!1週間で約2.5倍の差になるので、1年間の買い物で考えると、Tマネーを使う使わないでは、ポイントの差が結構大きくなります
※現金のみでの支払いを想定しているため、土曜日のTマネーチャージによる獲得分30ポイントを引いています。

さらに注目してほしいのは水曜日に購入した「タバコ」。普通のTカードだとタバコを購入してもTポイントは貯まりませんが、TマネーだとTポイントを貯めることができちゃうのです!

マネ娘

1週間でこれだけの差が出るなんて!Tマネーにしないと損する気がしてきたね…。

マネ男

小銭を持ち歩くのも使うのも面倒だし、これを機にTマネーに変えてみようかな!

マネ娘

今持っているTカードにチャージするだけで使えるなんてホントに手軽だしね。

マネキン

手軽に使えるからと言ってくれぐれも使い過ぎには注意するニャン!

マネ娘

……。マネ男はちょっと危ないかもね。

マネ男

そ、そんな~。大丈夫だよ~!

 

前田菜緒

FPオフィス AndAsset代表 ファイナンシャルプランナー(CFP)・1級FP技能士 DCプランナー2級 公的保険アドバイザー

大手保険代理店に7年間勤務後、ファイナンシャルプランナーとして独立。子育て世代向けにライフプラン相談、セミナー、執筆などを行っている。連れでセミナーに行けなかった自身の経験から、子連れOK、子どもが寝てから開催するなど、未就学児ママに配慮した体制で相談やセミナーを実施。子育て世代の人生設計を黒字化させることが好き。
AndAsse:https://www.andasset.net